お買い物
MENU
TOP
「金沢」と「うら田」
店頭限定生菓子
会社・店舗情報
採用情報
お問合せ
2023.11.2712月1日より福梅の販売開始 2023.11.27泉野店の電話が繋がりにくい件について(11月30日復旧) 2023.11.27天候不順による発送の遅延の可能性について 2023.11.20季節の上生菓子「落ち葉と薮柑子」 2023.11.03八日市出町店定休日のお知らせ
京都と金沢は似て非なる。 公家文化を色濃く残す京の都に対して、 このまちは加賀藩の武家文化を根っこに宿す。 武士の品格のただよう町人文化が金沢にはある。 文化を飾り祀るのではなく、 文化を日常のものとして使う町人たちがいる。 金沢は、ゆえに大仰ではない。 無垢で、素朴で、こまやかで、愛らしい。 敷かれた気品の中に、そっと愛嬌を滲ませる。 そのあり様は、菓子ひとつに顕れている。 金沢の菓子は、伝統と現代を同居させるように、 品格と愛嬌というものを共存させる。 金沢の文化の為せる所作と思う。 金沢を“菓子の都”と自負する所以である。
金の麦
どんつくつ
あいそらしモナカ 八幡さま
加賀八幡 起上もなか
箔の音
愛香菓
いちじくふくさ
唐崎
「冷凍」濃茶のパンケーキ
会社・店舗情報Company & store
採用情報Recruit
うら田今昔Urata’s history
お問い合わせContact